カレンダーの家族共有

情報

一人暮らしの時は自分の時間だけ把握していればよかったものの、結婚し子どもが生まれると家族の予定も考えながら、予定を入れていかないといけないですよね。その都度家族の予定を確認するのは大変ですし、すぐに予定を決めないといけない場面もありますよね。

私が取った解決方法としては、Googleカレンダーで家族の予定を共有することです。
例えば、こどもの学校の行事予定や習い事、大人の用事から、誕生日まですべて共有します。大事なのはすべての予定をカレンダーにいれることです。そうすることで予定のバッティングや大事な予定を忘れることもなくなります。

もしプライベートな予定など家族に知られたくなかったり、個人的なメモの予定の場合は家族に共有せず、マイカレンダーとして入れておけば大丈夫です。また私の家の場合は、予定表に色がつけられるので、1人ずつ色分けをして、一目で誰の予定かわかるようにルールを作っています。

紙のカレンダーで共有すると一目でわかるメリットもありますが、紛失してしまったり、外出先でみることができなかったり、最新の情報でないことから効果が薄いと思います。最近は手帳でカレンダーを使う人も少なくなってきたなかで、家族でカレンダー共有に挑戦してみませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました